こちらに着いてから、早1週間。
少しずつ天候も回復してきてる感じで、昨日は、今回初めて満足するまでトライ出来た(嬉)
( 雲が多いなりに、青空の勢力が勝ちそうな予感は的中した1日になった )
( 今までの景色と大違い!!!ブラボ―――
)

雨でレストを余儀なくされた日や、ドン曇りで湿度マックス、寒さに耐えながら、
「いやいやいや、そろそろ初めてムーブを思い出したいんだけど…」
「とりあえず、ちょっとやってみる…」
「寒いっ、手が悴んで持ててんの??」
「ヒー―――!!ギブギブ!!!」
「てか、今回は少しは太刀打ちできるんか!?ぜんぜんなのか!?」
確認させて欲しい…と、切に願いながら、なんとか、無理くりやっと取り付いてた日々を経て、ついにその日が来ました(祝)





雨や濡れに滅法強い FISHEYE も、終了点直下にある最終核心のホールドが濡れているという事で、昨日はその下までトライ。
トップアウトまであと僅かなんだけど、去年はそのパートの遠い1手、足位置も、ホールドも選びようがなくて、チビ工夫が出来ず、あと数センチが届かず、結局、未解決だった部分…
今年こそ、その数センチを埋めれる??くらいのトレーニングはしてきたつもりだけど、まだそれを試せてないのがドキドキして落ち着かない原因のひとつなんだよね
。

それでも、そこまでのムーブは、去年より格段にイイ感じで勝負にもなってるし、バラシでこなすのがやっとで、現実的につなげれるようには感じてなかった部分も、今回は、余裕もあって…(ある気がして)とりあえずこのムーブで良いかな、と、現時点では思えてるのがとても嬉しい。
実際、去年は、昨日の高度まで到達出来るまで、3週間くらいかかってたし、今回ほどの手応えと言うか感触も持ててなかった。
何より、身体が傾斜や強度、長さに、全く対応出来てなかったから、日々ボロボロだった。
それを考えると、苦しいトレーニングを頑張ってきた成果はあるんだと思えてる。
今後、どこまで仕上げて行けるかは解らないし、現実はどうかわからないけど、FISHEYEをトライして良いギリギリのレベルくらいはあるのかなぁ?と……
メンタル的にもトライを楽しめてる。
ムーブの強度は高いし、いちいち距離が遠くて、常に張り付けの刑だけど、ギリギリで出し切ってる感が楽しい!!
失敗するとブチ落ちるので、常に「怖い怖いこっわわわ―――――――い(>_<)」けど、その怖さも楽しい!!!(笑)
これも去年はなかったからな(笑)
レスト明け、次のターンで最後の核心の解決したいなぁ…
と、言うわけで、ワークアウト!!!
( 日本から持ってきた、懸垂バーでワークアウト。遊んでるわけではありません(笑)。健ちゃんありがとう!!無理言って作って貰ったバーは、原っさんも気に入ってくれ、日々活躍しています!!)
楽しい日々!!
それも、努力の後に得られたものと思うと、楽しみたければ、たくさんの苦しみを重ね得るしかないんだと実感。