10日間の天候不順の後、まとまった雨が2日続いた。
岩場も、傾斜の無いグレーゾーン(傾斜が落ちて岩の色がグレーな部分)には雨が流れ、強風も吹き荒れたけど、その風が停滞前線をどっかへ持って行ってくれた。
へへ〜〜ん、だ!あばよ〜〜。アディオス!!
そんなで、今日はド!!!快晴(嬉)
しばらく??は安定した晴れが続きそうなので嬉しいな。
夕日も綺麗!
天気は不安定だったけど、そんな中でもちょっとずつ出来る事を頑張ってたからかな?成果も出てきて?ちょっとずついろんなことに変化をもたらすことが出来てきてるようになってきてる。
トライ中のルートのムーブの未解決も、あと1か所。
ローカルおっさんクライマーが、核心、と言っていたパートのムーブは昨日解決でき、残すは、原っさんが核心と言っているパート……
そこが解決できたら、恐怖のグレーゾーン。
そして終了点へ……。
まだまだ長いようで、この核心がなんとかなれば、次のステップ、つなげる登りへのチャレンジが始められる!と思うとにわかに楽しくなってきた(笑)
あと一か所の未解決なパートは、とにもかくにも、フィジカル要素が高い部分?で、深い足、フルスパンからの方手引きで中継を取りに行く、、多分それしかムーブは無い感じで、まだ怖くて手が出せてないので、そろそろ意を決してぶち落ちる覚悟を決めて動こうと思ってる。
ああああああ、怖い〜〜、けど頑張るぞ!!
その下の、ローカルクライマーが言ってた核心は、1手1足、あらゆる組み合わせを試して、最後の最後に、「まさかこれ!?」っていうムーブが、自分には、これならつなげてゆくうえで現実的だし、確実性の高いと思えるイイ感じのムーブが発見出来た。
ううう、嬉しい!!
いさしぶりに、超嬉しかった瞬間!!!!
生きててよかった!!!(笑)
あれだけいろいろ試して出来そうになくて、どう見ても「こうでしょ」っていう動きではできなくて、「まさかの!」って動きだったのには、なんていうか、出来た時の感動が半端なかった(笑)
トリッキー過ぎた(笑)
バラバラにある動きのピース、その欠片を拾い集めて組み合わせ、つながったひとつの動き…
それがムーブとなってラインをつなげて行く……
クライミングの一番面白い部分だと、またまた改めて思った瞬間。
超絶幸せでござるっ!!!!!
今日は、レスト。
色んな事に慣れてはきたものの、自分にとっては、全部が核心と言っても過言じゃない、いちいち遠い距離感…
トライ数は少ないから、3日くらい登れそうに感じるけど、2日以上の連登は、疲労を蓄積するだけと、きちんとレストに。
トライ数は少ないから、3日くらい登れそうに感じるけど、2日以上の連登は、疲労を蓄積するだけと、きちんとレストに。
早朝ランニングで、全身をほぐして明日に備えよう!
次の2日で、最後の核心のムーブを解決、そしてグレーゾーンの洗礼(ランナウとの恐怖に耐えながら登る(笑))を受けて、終了点を目指したいな。
頑張るぜぃ!!!
鳥のカップル。かわゆす。
サンジョレンツオの街並み。