登れました\(^-^)/
先週の土曜日、1日の終わりにやるのもどうかなぁ?と思いつつも、とりあえずやってみようと取り付いてみた時、前腕がやや疲労してたり、湿度高くシメシメだったわりにはムーヴも一通り出来て好感触だったので、アゲイン出撃@御前岩。
朝方まで雨が降ってたようで、午前中は湿度も高かったけど、午後に向けて岩のコンディションがとても良くなったうえ、今日はこのルートメインでトライしたおかげか、ノーパンプで完登。
先週の初トライでは、友達が掛けてくれてたヌンチャクを使わせてもらってのトライ。
2本目のクリップは、しくじるとグラウンドしそうでドキドキ…
他のポイントも、長いヌンチャクに助けられてだったけど、マスターで行けることも確認できたし、今日1日の内容としては満足できるものだったので、早起きして行った甲斐があった。
今日のワントライ目は、忘却のムーヴを思い出すつもりで取り付いたけど意外と覚えてた(笑)
ライン取りで前回と違うものを試したらダメだったりで、初見の動きって実は自分の持ち札はちゃんと出してて、他の人の動きを真似るより良いんだなぁ(笑)とか再認識。
2回目のトライでは、核心の足置き位置が解らなくなってのワンテン。
どうしても今日中に登りたくて、ロワーダウンの時に、核心のムーヴを確認して、3回目で無事RP。
グレードよりは易しいのと、特に悪いムーヴのない持久系自体が得意なので、3回のトライでは、不安要素も減っていて、気持ち良く登れました。
今週は、明日も行くので、いつまでも良い思いはさせてくれないだろう世界へ、ちょっとずつ侵入していきたいと思います。
弾き返されるの解りすぎてて哀しぃ〜(笑)けど、修行もまた良し。
今日篦アップは、エレファントロックの、「息子の名は友希・6B」。
最初のクリップが意外に悪く、アップにしては目が醒める感じでした(笑)
これぞ日本のルート(笑)
どの国のどのエリアでも、数字は目安であり、妥当なものもあれば易しいの、難しいのと有って当たり前だけど、サイズ的にも持久力的にも?一般的ではない私の感覚では、数多くのヨーロッパのエリアは、個人的にはもう少し難しいように感じています。
ストレニアスさと高負荷のエンデュランス。
傾斜と、やはり長さの違いなのかな?
今、味あわせて貰っている感覚は、じきに打ち砕かれるだろうし、私が頑張るべきものは、短難しいルート、1ヵ所ガツンと悪いルートなんだろうなぁ…
とか、わかっちゃいるけど、やっぱりオンサイトトライと、1日で登れるルートに目が行っちゃう(苦笑)
明日はそう行くか、楽しんじゃうか?(笑)
とっても迷うのです〜(笑)
2018年04月12日
Regime de Doctor Meiji 8A
posted by ユカジラ at 21:48| 日記